日野原記念クリニックの人間ドック口コミ【高輪ゲートウェイ徒歩3分】

当記事では、日野原記念クリニックで人間ドックの口コミ評判記事です。

 

高輪ゲートウェイ駅から徒歩3分の好立地にある日野原記念クリニック。

 

毎年、こちらで人間ドックを受けているので、人間ドックの様子とリアルな口コミをお伝えします。

何と豪華ランチ付きなのがとっても嬉しいのです♪

 

 

早速見ていきましょう。

日野原記念クリニックの人間ドック口コミ(高輪ゲートウェイ徒歩3分)

日野原記念クリニックの立地と基本情報

【住所】
港区三田3-12-12 笹原記念会館11階

【アクセス】
田町駅から徒歩10分
高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
泉岳寺駅から徒歩5分
三田駅から徒歩10分

【公式HP】
日野原記念クリニック

 

 

日野原クリニックの人間ドック:お気に入りポイント

どこのクリニックでも同じでしょうが、私のお気に入りポイントを5つご紹介。

1.胃カメラに経鼻ルートがある

私は胃カメラがとにかく苦手です。それまでは経口ルートで毎回オエオエ言いながら、受けていたのですがとにかくつらい。

余りに胃カメラが嫌いなので、2年に一度しか人間ドックを受けていませんでした。

(バリウムも苦手です💦)

 

それが、日野原記念クリニックには経鼻ルートがあり、お上手な先生が多いので、ダメージがかなり軽減されました。

経口のダメージが10とすると、経鼻のダメージは5くらいでしょうか。半減です。素晴らしいです!!!

 

2.一回で全ての検査が終わる

クリニックや病院によっては、婦人科系や胃カメラが出来なかったり、別の日に設定されたりしますが、ここでは1回(全部受けても半日)で終わります。
(また、婦人科系の先生は女性です)

ピロリ菌検査や卵巣がん、前立腺がん、腫瘍マーカーまであらゆる検査が受けられます。

 

詳細は、日野原記念クリニックのホームページでご確認ください>>公式日野原記念クリニックHP

 

忙しい中、何度も病院に通いたい人は少ないと思うので、そういう意味でもおすすめです。

 

3.聖路加国際病院連携施設だから

私がこちらの日野原記念クリニックに通う理由は聖路加国際病院連携施設という点もあります。

何かあったら、紹介いただけそうなので毎年人間ドックをこちらのクリニックで受診しております。

(個人的に聖路加国際病院を受診した際、患者自身を人間として扱い尊重する風土がある病院だと感じたのが大きいです)

 

4.豪華ランチ付き

人間ドックって、結構体力使いませんか?私は、胃カメラが終わると本当にぐったりします。経鼻ルートになり、かなり楽になりましたが、やはり疲れることには変わりがありません。

そんな時、料金に美味しいランチ代が含まれているのはとても嬉しい!正直とてもほっとします。

 

同じビルなので、お天気が悪くてもエレベーターで移動も楽々です。(下に詳細説明あり)

 

5.その日のうちに結果を聞ける

午前中に受けると、その日の午後に結果を聞いて帰宅できます

勿論、その後1週間ほどで詳細な検査結果が送付されるので、聞かなくても良いのですが、何となく【悪いところがなかった】ことを早く知りたいので、これもポイントが高い点です。結果を聞いて帰ったとしても、午後2時前には終わります。

 

一日の流れ

大体ですが2時間~2時間半程度かかります。

私は9時受付。胃カメラと婦人科系の検査まであるので、2時間半くらいかかり11時半に終わります。

そこから、以下でご紹介するランチを食べて1時頃に結果を聞いて、1時半頃、クリニックを後にします。

 

<

日野原記念クリニックの人間ドックは豪華ランチ付き

もしかしたら、プランに寄るのかもしれないので、予め必ずご確認くださいね。

私は健康保険組合経由で人間ドックを申し込みますが、毎回同じビルにあるレストランの豪華ランチ付きです!!

(あ、これも日野原記念クリニックで人間ドックを受ける理由の一つです笑)

◎ランチセットは3種類
ランチセットは数種類があるようなのですが、お肉好きなので毎回ハンバーグです。

老舗ホテルの宴会ルームのような落ち着いた雰囲気で、黒スーツのウェイターさんたちが給仕してくれます。

通常ランチメニューはこちら

苦手な胃カメラの後、最悪な気分でレストランに降りていくのですが、食べ終わる事にはジューシーなお肉ににっこりハッピーです♡

 

<

日野原記念クリニックの人間ドック口コミ【高輪ゲートウェイ徒歩3分】

高輪ゲートウェイ駅が出来たことで、今後さらに混雑が予想される日野原記念クリニックの人間ドックですが、いかがでしたか。

 

人間ドックに来られる患者さんは様々で、サラリーマン、OLさん、近所のご婦人やご老人、主婦と多岐に渡ります。

 

是非参考にしてくださいね。

おすすめの記事